小説を書く上で気になるのはこの3点です。 Chrome以外での動きが鈍い. ここからはそんなパソコンとの同期に優れた小説執筆アプリを紹介します。 Evernote 近年、ビジネス関連においてメモなどに使用されていることの多い「Evernote」。 小説をスマホで書くためのアプリが知りたい!ここではそんな疑問にこたえます。縦書きができるアプリや、プロット作成アプリなど、小説作りに便利なアプリを紹介します。 小説の投稿・登録方法は2つ。お好きな方法で投稿してください。 アルファポリス内で小説を簡単に投稿できます。 既に自作の小説を投稿しているWebサイトをお持ちであればそのURLを登録するだけでOKです。 Copyright © 2015-2021 のべらぶ All Rights Reserved. 日本語の小説を書くことに特化したアプリです。 便利な機能一覧 ・文字列検索及び置換 ・ルビ付機能 ・本文、登場人物、アイディア、ストーリーを別々に保存 ・改行時に全角スペース挿入可 同じ文章でも「縦書き」と「横書き」では読んだ人の印象が変わりますし、縦書きエディタと横書きエディタでは生まれてくる文章も変化する気がします。スマホの無料縦書きアプリなどを活用すれば、推敲なども効率的に 作品ごとに「ブック」を作成し、あらすじやキャラ・世界観設定などを一括管理できるWebアプリ。 ログラインから物語を組み立てるための補助ツールもあるので、ストーリー構成に悩みがちな方には便利かも。 ゼロから作品を作っている用途以外にも、既存の作品を整理・管理する目的に使っても役立 … 小説やコミックなど、 幅広いジャンルの作品を投稿&閲覧できるアプリ です。 エブリスタで読める小説には、無料作品と有料作品があります。 無料作品は素人が趣味で投稿した作品です。作家の卵のものもあり、読んでみるとツボにハマることもしばしば。 小説を書くのに使える無料ソフト2つ目は「Mery」です。Meryは公式で「Windows10」にも対応しているテキストエディタなので、どのバージョンのWindowsを使っていても安心して利用することができます。 Meryの良いところは「シンプル」であること。 小説の執筆が捗るソフトウェアやアプリ、各種サービスについてご紹介いたします。小説を書くために使うのが、MicrosoftのWordだけではどこか物足りないですよね。 執筆に役立つアプリケーションや、小説家必見のサービスを集めました ので、ぜひ参考になさって頂ければと思います。 [colwrap] [col2][/col2] [col2][/col2] [/colwrap] Evernoteはクラウド方式の「メモアプリ」です。通常のテキストだけでなく、文章を太字にしたり、箇条書きやチェックボックスをつけたりもできます。さらに「写真」をEvernoteに貼っておくことや、手書きでのメモにも対応しています。 またEvernoteは使う端末を選びません。iPhoneを始めとしてiPadではもちろん、Android端末や、Windows、Macでもお使いいただけます。ただしEvernoteの「無料プラン」では、利用できる端末の台数に制限があるので、ご注 … 「notes」は、 あなたのための小説倉庫です ブラウザ上でログインして執筆する、シンプルなテキストエディタです。 執筆した小説はサーバ上に自動保存されるため、 pcでもスマホでも、デバイスに関係なく続きを執筆できます。 3位:小説・コミック エブリスタ. 小説の投稿・登録方法. ルビや挿絵が使えるシンプルで使いやすい無料の小説用ノートです。. ルビや挿絵を入れて自分だけのオリジナル電子書籍が作れます。. 小説を書くためのツール. このアプリは少し楽しく小説を書くためのノートです。. ☆パソコン本体 映像やイラストを扱う人に比べてテキストライター・作家は大したスペックのパソコンは必要ないかもしれません。 資料の動画再生、執筆の裏で音楽再生して重くならない程度で十分でしょう。 小説ノート. 自分の書いた小説や作文を電子書籍のように縦書きで読むことができます。. 小説の基本構成とは、文章の書き方やその他のジャンルにも共通しており、漫画や論文、脚本、映画などのあらゆる面でも基本となる構成は同じです。 小説とは起承転結の4つから基本構成されています。 一番分かりやすい例は4コマ漫画で、4つのコマに一つずつ起承転結が当てはめられているので起 … 小説をパソコンで書くのであれば、アプリケーションソフトウェア(ソフト)を用意する必要があります。 特に使う人が多いソフトはというと── Microsoft Word プロ、アマチュア問わずに自由に小説を書いて投稿することができる現代。出先や移動の最中など、空き時間を利用してスマホやタブレットで小説を執筆できれば総合的に多くの時間をを確保することができます。しかしそんな時には既存のメモアプリでは少し心許ないはず。本稿ではそんな現代の作家たちにおすすめの小説執筆アプリについて紹介します。, googleが開発し、現代において大多数のスマートフォンやタブレットに使用されているAndroid。公式アプリストアの自由度が非常に多いことで有名です。, その中には多くの小説執筆アプリが開発配信されており、作家の間でも非常に重宝される存在となっています。, しかし自由度が高すぎるためか類似アプリが非常に多く、最初にどれをダウンロードすれば良いかわからないことがあるでしょう。できれば最初から自分にぴったりものを選びたいものです。ここからはそんなAndroidを使用して小説を執筆するのにおすすめのアプリを紹介します。, 通常の横書きノートモードから小説型の縦読み機能に加え、時間制限付きでルビ(ふりがな)追加と挿絵機能を搭載しています。無料で小説を執筆するのに必須な機能を全て兼ね備えているため、初めて小説執筆アプリをインストールする場合におすすめです。, 挿絵が必要ないサイトへの投稿の場合はそのまま使い続けられるなど他サービスとの連携もよく、初心者からベテランまで非常に長く使えるアプリといえるでしょう。, 「小説を書こう」は前述の「小説ノート」に比べて、より「小説を書く」ことにベクトルを向けたアプリです。, 操作系はシンプルありながら、小説の題名や登場人物をあらかじめ書き込む機能があったり、小説を書く際に重要となってくる『プロット』を書ける欄があったりと、執筆に欠かせない「構成」の機能までカバーする本格派です。, 「JotterPad」は様々なライティングに関連する機能の多くを搭載しており、海外国内問わず人気を誇るアプリです。パソコンなどと併用を考えている人にとって重宝する、PC版との同期機能を搭載しています。, 執筆中にわからない言葉を検索できる機能や、書き終わった文章を読みやすくプレビューできることに加えてファイル形態の書き出しや同期機能も有しており、日常的に執筆活動を行う人にとっては非常に実用的です。, Androidと人気を二分する、AppleブランドのiPhoneとiPad。公式アプリストアは閉鎖的ではありますが、そのアプリは1つ1つの完成度が高く専門的であるため、「クリエイティブなことをするならApple」という意見も多いです。, またアプリの中にはAndroid版・iPhone版どちらも存在するものもあり、Androidのデバイスに慣れている人でも問題なく使用することができます。, ここからはiPhoneやiPadを使って小説を書きたいという人のためにおすすめのアプリを紹介します。, 小説に限らずAppleユーザーの間で文章作成に重宝されているのが「iA Writer」です。, 通常の執筆はもちろんのこと挿絵となる画像挿入や文章全体の調整がしやすく、データに関してもiCloudで一括管理できるため、「出先でipadを使ってプロット編集した後に帰ってパソコンで執筆」という形が取りやすいことに加えて、個人だけではなく編集者などの複数人とのデータのやりとりが可能です。, アマチュアからプロまで幅広く使える性能を備えているので、本格的な執筆活動がしたい人におすすめです。, 通常の文章作成機能に加えて、アプリ内で執筆した文章を独自のファイル形式で保存するため、長い文章を書いている際によくある「〇〇って書いたところどこだっけ」という状況で検索をするとその部分に飛べる機能を有しています。小説を一気に書いてしまうタイプの人におすすめのアプリです。, 前述したものも含めて、Appleブランドのアプリストアで配信されているアプリの多くは海外の企業が開発したものであり、日本本来の書体であり小説の醍醐味でもある『縦書き』をすることができません。, 近年人気の小説投稿サイトは横書きが多くなっていますが、本格的な純文学小説を書く場合など、縦書きで書きたいときもあるはずです。そこでここからはiPhoneやiPadを使って『縦書き』で文章を制作できるおすすめアプリを紹介します。, 『縦書きエディタ「TatePad』はその名の通り縦書きで文章作成をすることを前提として開発されたアプリです。, 通常のアプリのようにキーボードを出しても文章が見にくくなることがなく、クラウド保存や書き出し機能に加えて2段書きモードなども有しています。まさに「iPhone、iPadで小説を書くためのアプリ」といっても過言ではありません。, 和風なネーミングの「縦式–縦書き入力」は小説執筆アプリの中でも珍しい原稿用紙に書き込むタイプのアプリです。, さらにただ伝統的なだけではなく、ルビ挿入などの実践的な機能に加えて、様々なサイズの原稿用紙PDFに書き出す機能やiCloud Driveに同期する機能を有しています。, 憧れの作家同様の雰囲気を楽しみながら、本格的に『原稿執筆テイスト』で執筆したい人におすすめです。, 全世界のAppleユーザーの中でもプロレベルの文章作成アプリとして人気なのが「Scrivener3」です。文章を作成することについては完璧といって良いレベルであり、本格的に作家やwebライターとして活動している人にとって非常に重宝する自由度の高い機能を多く有しています。, 2018年のアップデートを機に縦書き機能が追加され、国内でもより多くの人が使用するようになりました。値段は張りますが、「プロレベルの機能が欲しい」という人にはぜひチェックして欲しいアプリです。, スマホやタブレットで小説を書くに最も重要なことはパソコンなどとの『同期性能』です。ここまで紹介したアプリはいずれもパソコンとの同期性能を有していますが、ものによっては限定的な場合があります。, スマホだけではなくパソコンでも執筆活動を行なっている人からすればなるべく優れた同期性能が欲しいところでしょう。ここからはそんなパソコンとの同期に優れた小説執筆アプリを紹介します。, 近年、ビジネス関連においてメモなどに使用されていることの多い「Evernote」。それゆえかアプリ内で複数人の同期やgoogle driveへの同期など非常に優れた同期機能を有しています。, 無料で使用できるため、小説を書いて何らかの形で同期をしたい場合は破格の性能を発揮します。ただしメモアプリという側面が強いので、小説特有の機能(るびなど)はほとんどないといってよいでしょう。, 「Simplenote」は文章作成アプリの中でも珍しい『Windows、Android、Mac、iOS』全ての端末からアクセスできる機能を有しています。, そのため使う端末がバラバラであっても同時に1つの小説を書くことができるほか、同期から反映までのスピードに定評があり、「こっちで書いた文章をこっちですぐいじりたい」という場面でも非常に重宝します。スマホとパソコンのブランドが違う人にぜひおすすめしたいアプリです。, 本稿ではスマホやタブレットで小説を書くにはどんなアプリがいいか、OSごとにまとめて紹介しました。ぜひここで紹介した各機能を参考に、自分に合う執筆アプリを見つけてください。まずはお試しとしてそれぞれ無料版から試してみることをおすすめします。. iPhoneアプリで使用しているときはさくさく動きます。 パソコンで使っているときにちょっとだけ気になりました。 といっても、Microsoft edge を使ってドキュメントを開いたときだけですね。 小説を書くとき、どのようなソフトを使っていますか? 多くのWindowsマシンに最初から入っているMicrosoftのWordはすばらしいワードプロセッサですが「日本語で小説を書くソフト」としては欠点も多い。ここでは「小説を書くのに使える無料ソフト」をまとめて紹介しています。, 小説を書くのに使える無料ソフト1つ目は「VerticalEditor」です。VerticalEditorは「縦書き表示に対応したテキストエディタ」であり、さらに「アウトラインプロセッサ」としても使うことのできる高機能エディタです。, VerticalEditorの良いところは、ずばり「縦書きができる」こと。ワードプロセッサよりも軽快に動作するテキス5トエディタでありながら、縦書き表示ができ、さらにアウトラインプロセッサとしても使うことができるという機能性が、VerticalEditor最大のウリです。小説に特化したテキストエディタと言ってもいいでしょう。, 悪いところは「とっつきにくいこと」でしょう。VerticalEditorには数多くの設定項目があります。もちろん「設定項目がある」ということであってすべてに目を通して設定する必要はありませんが、どうせ使うならより使いやすくカスタマイズしたいですよね。そういった場合、設定項目が多すぎてややとっつきにくい感じがします。, 小説を書くのに使える無料ソフト2つ目は「Mery」です。Meryは公式で「Windows10」にも対応しているテキストエディタなので、どのバージョンのWindowsを使っていても安心して利用することができます。, Meryの良いところは「シンプル」であること。まずMeryは「インストール不要」の小説を書くのに使えるソフトです。ダウンロードしたらそのまま使うことができます。またここで紹介している3つの「小説を書くのに使える無料ソフト」のなかで、もっとも「大きなテキストファイルを編集していても動作が軽いソフト」です。とにかく軽い。, まさに「シンプル・イズ・ベスト」で、目立った「悪いところ」も見当たりません。実際に小説を書くためのソフトとして使わないとしても「とりあえず」でダウンロードしておくと良いですよ。, 小説を書くのに使える無料ソフト3つ目は「MKEditor」です。MKEditorはこのなかでもっとも古いソフトだと思われます。, そして「どのWindowsでも問題なく動作するソフト」でもあります。公式では対応していると明記されていませんが、Windows10でも動作しました。上のスクリーンショットはWindows10で動作するMKEditorのスクリーンショットです。, MKEditorは多くのファイルの閲覧・編集に対応しているのが特徴です。インストール必須のソフトウェアですが動作も軽快です。, 今回は「小説を書くのに使える無料ソフト」として以上3本の無料ソフトを紹介しました。どれもワードプロセッサではなくテキストエディタなのでWordよりずっと「軽快」に動作するのが特徴です。, そのかわりどのソフトも「レイアウト」までは綺麗に整えることができないので、小説として印刷するときにはWordや一太郎などのワードプロセッサにテキストを流して、レイアウトを整える必要があります。, 関連:ワナビ必読!ぼくがワナビに「hulu」をおすすめするたった1つの理由関連:小説の書き方本のおすすめ15選!【ワナビの必読本】, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. © Delight Creation Inc. All Rights Reserved. 小説執筆、創作に役立つソフト・アプリの情報提供 小説をパソコンで書くためには文書作成ソフトと、日本語入力システムが必要です。 前者はWordやメモ帳テキストエディタのようなファイルに文章を打ち込んで編集、保存するためのソフト。 どうせパソコンを買うのなら高性能で何でも出来るのがいい。 ... 小説を書くのにおすすめなソフト(アプリ)を紹介 小説執筆マシンとしてポメラ ... 小説を書くのにおすすめなソフト(アプリ)を紹介 .
夏目友人帳 アニメ 2020, 音楽の日 三浦 春 馬 訃報, 楽天モバイル 回線 確認方法 Iphone, 世紀末リーダー伝たけし ワイド判 Rar, 韓国人 顔 男 特徴, かくかくしかじか 先生 告白,