インスタグラムストーリーの保存方法についてより詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。 初心者でも簡単!インスタグラムストーリーを保存する3つの方法や注意点を解説 ストーリー投稿に文字を追加するには? インスタグラムの機能1つのストーリの投票(アンケート)機能を使うことで、インスタグラムを使っているユーザーとコミュニケーションを取ることができます。投票機能のやり方やアンケートができないときの対処法、無回答はバレることはないか? Instagram(インスタグラム)ユーザーのなかでも利用している人が多い「ストーリーズ(Stories)」機能。Instagramは2016年8月の登場以降、いまや日本でのユーザーは約3,300万人(2019年3月時点)にのぼり、さらに日本の利用者が1日に投稿するストーリーズの数は700万件ともいわれている。 アイコンは、この ウィルソン だよ‼ いろんな動画をアップしているから、ぜひ見てみてね . Instagram(インスタグラム)でタイムラインの上部に出ている「ストーリー」というアイコン。気になっていたけど使ったことがない方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんなインスタの新機能「ス … スナップチャットのようなストーリー機能がインスタに登場しました。どんどんアップしてもタイムラインを埋めず、しかし24時間たつと見れなくなるという不思議な機能です。 ここでは実際にストーリを見たり、投稿。ストーリーの使い方についてまとめてみました。 今回は、そんなインスタの新機能「ストーリー」について、たっぷりご紹介しましょう。, SNOW(スノウ)やSnapchat(スナップチャット)にもあるこの「ストーリー」という機能、どんなものかを簡単に説明すると、, といったもの。 インスタグラムのストーリーって何?使い方を徹底解説!(iPhone・Android) スマホアプリレビューやスマホ情報はアンドロック 実際に使ったスマホアプリのレビュー、スマホアプリのおすすめ人気ランキング、Android機種情報、定番アプリなどの紹介を行っております! 静止画以外の撮影モードは、, 画像の加工が終わったら、撮影と保存を繰り返して、ストーリーに写真や動画を追加していきましょう!, 医療系出版社に勤務したのち、フリーのエディター/ライターとして活動中。横浜市在住、2児の母。, 「Instagramの新機能「ストーリー」って何?」の記事詳細ページです。hintos(ヒントス)では生活課題の解決をテーマに、ベンチャーサービスを中心とした気になるモノ・コトを体験型で紹介します!, ※2017年04月09日時点の情報です。価格を含めた詳細情報は各商品の公式HP等をご確認ください。, BOOMRANG……一定間隔で何度もシャッターが切られ、おしゃれな連続写真を撮影できます。. インスタグラムは次々に新しい機能を導入して、他のsnsとの差別化を図ろうと努力しており、その過程で誕生したのがストーリーです。ストーリーに投稿した写真や動画は24時間で削除されるので、一時的な案内や時間を指定して投稿したいものなどに大変便利。 ダンス動画や絵かき歌、さらにYoutube限定動画もあるよ . おしゃれなテンプレが使えるアプリ「StoryArt」 インスタグラムのストーリー機能はどのようなものか解説します。 ストーリーの保存やシェア方法、足跡をつけずに見る方法など、知っておくと便利なストーリーの使い方を説明します。 インスタグラムのストーリーは、タイムラインへの投稿とは異なる点がいくつもあります。 チャンネルとうろくもよろしくね ②公式インスタグラム. ストーリーへの投稿も、アプリやスマートフォンのブラウザから投稿する方法と同様の操作です。 1. インスタグラムのストーリーを継続して表示!表紙アイコン画像を変更! インスタグラムのストーリーズのハイライト機能を使って、プロフィール画面の見た目を綺麗にして、より魅力的なプロフィール … モテる男のインスタグラムストーリーのポイント! 以上を踏まえて、モテる男のインスタグラムストーリーのポイントは以下の通りとなります! 1.リア充感・イケてる感(お洒落)を意識する 2.たまにストーリーをあげる程度のクールさと遊び心が大事 インスタグラムストーリーで複数のハッシュタグを付ける方法. Instagram(インスタグラム)のストーリーズをパソコンから閲覧したり、自分でストーリーを投稿する方法を解説します。ご使用中のブラウザによっても違いますので、その点も紹介します。 上記でも解説しましたが、インスタグラムのストーリー投稿には複数のハッシュタグを付けられます。 やり方としては、まずストーリー作成画 … LINEのストーリーは「タイムライン」から閲覧可能。Instagramのストーリーと同様に、投稿者のアイコンがタイムラインの上部に並びます。 また各ユーザーのホーム画面にも、ストーリー投稿があるとアイコンが表示され、タップすれば内容をチェックできます。 操作性もインスタとほぼ同じ。画面をタップすると次の投稿へ、スワイプをすると次の友だちにスキップします。 では、インスタグラムのハイライトのアイコンを変更するにはどうすればいいのでしょう。大きく分けて二つのステップで、行うことができます。 アプリなどを使ってアイコンにしたいストーリーを作る; インスタのハイライトの設定を変更する ストーリーとは通常のフィード(タイムライン)とは別に、より日常的な写真や動画の投稿、ライブ配信がおこなえる機能です。フィードでは逆時系列か独自のおすすめ度によって投稿が流れてきますが、ストーリーは画面上部の別枠(ストーリートレイ)に表示されます。 投稿は通常24時間以内に、ライブ配信も配信終了後24時間以内に削除されるのも大きな特徴です(いずれも自動的に消えずアーカイブ保存できる設定あり) … ソーシャルネットワークのストーリーや投稿のためのトレンディな編集可能なテンプレート。黄色と青の色の概念。 - インスタグラム点のイラスト素材/クリップアート素材/マンガ素材/アイコン素材 インスタグラムストーリーの機能一覧と使い方. lineのストーリー機能は、インスタグラムのストーリー機能のような、24時間経過したら消えてしまう投稿をアップすることができる新機能です。 LINEのタイムライン機能内に、写真や動画、テキストで投稿することができます。 自分のストーリーをだれが見たかチェックする方法はありますか? ストーリー投稿から24時間たったあとに足跡をみる方法はありますか? この記事では、以上の疑問にお答えします。 自分のストーリーをだ … 上述の「スマートフォンのブラウザ表示にしてログインする」の方法でInstagramのアカウントにログインし、左上のカメラのアイコンをクリックします。 2. インスタグラムの投稿がナチュラル志向になっているのとは逆に、インスタストーリーはアレンジを加えるのがトレンドになりつつある今、雑誌の1ページのように素敵なストーリーが作れるアプリをまとめました♡. Instagram(インスタグラム)でタイムラインの上部に出ている「ストーリー」というアイコン。気になっていたけど使ったことがない方も多いのではないでしょうか? インスタグラムではアイコンのサイズを自分で調整出来るので、画像に合わせて柔軟な対応が可能です。 しかし自由度が高いだけに、どれくらいのサイズに設定すれば良いのか迷ってしまいがちになります。 インスタグラムのホーム画面の上にストーリーが並べられています。普通なら、虹色で囲われているはずですが、緑で囲われているのを、見たことはありますか。急にあらわれて、不思議に思っている人もいるかもしれません。今回は、そのストーリーのアイコンが緑になる表示について説明 … 1 インスタグラムのストーリのPCでの見方は? ・ ホーム画面の上部にあるアイコンをタップ 2 インスタグラムのストーリのPCでの見方は? ・ Chormeブラウザをダウンロード ・ 拡張機能の「Chorme IG Story」を追加 3 インスタグラムストーリーの過去の投稿の見方 ・ 投稿は24時間で消える 24時間で消えてしまうので、お出かけ先のちょっとした出来事や、友人と盛り上がっている時の写真や動画をリアルタイムで気軽にシェアしたい場合にぴったりの機能です。, 撮影画面に切り替わるので、シャッターボタンで撮影! シャッターボタン下の文字を左右にスワイプすることで、撮影モードを切り替えることができます。 ストーリーズを開くとこの画面になり自動的にカメラも起動します。左側にアイコンメニューがあり6つの選択肢から選ぶことができます。ここから始めましょう。 Stories Main Compose Screen. インスタグラムに追加された「ストーリー」は、24時間で投稿が消える手軽さから利用者が急増しています。日常の一コマを他の人に伝えることができ、コミュニケーションが取れるとして人気です。そんなストーリーですが、どうすれば投稿ができるの… 写真やストーリーでカラフルなインスタグラム‼ 投稿方法、ストーリーを保存・削除する方法、足跡を確認する方法など、画像を見ながら丁寧に説明していきます。 Instagram(インスタグラム)でタイムラインの上部に出ている「ストーリー」というアイコン。 インスタグラムの「ストーリーズ」とは、24時間限定で画像や動画を簡単にシェアできる機能です。撮影や加工の種類も豊富で若い世代を中心に人気を集めています。本記事では、基本的な使い方から保存方法、足跡をつけずにストーリーを見る裏技など解説します。 新機能が次々に追加され、Instagramでの存在感が増している「ストーリーズ(Stories)」。フィード投稿とは別枠で短時間の動画や写真を気軽にシェアでき、24時間で自動消滅するのが特徴です。, 本記事では、インスタでストーリーを投稿する方法はもちろん、作成・編集に欠かせない加工テク、保存やシェア、プライバシー設定まで、最新のストーリーの使い方をすべてまとめました。, インスタグラムでは、ストーリーズは一般に「ストーリー」と呼ばれることが多く、本記事でも「ストーリー」の表記を用いています。, インスタのストーリーとは、通常のフィード投稿(タイムライン)とは別に、より日常的な写真や動画の投稿、ライブ配信がおこなえる機能です。フィードでは逆時系列か独自のおすすめ度によって投稿が流れてきますが、ストーリーは画面上部の別枠(ストーリートレイ)に表示されます。, ストーリーは投稿後24時間以内に、ライブ配信も配信終了後24時間以内に削除されるのも大きな特徴です(いずれも、自動的に消えずにアーカイブ保存できる設定あり)。, 日本では、デイリーアクティブアカウントの約70%がストーリーズを利用しており、1日あたり700万件を超えるストーリーズ投稿がシェアされています。これは映画1万本分の投稿数であり、日本は世界でも有数のストーリー大国なのだといいます。, インスタグラムでストーリーを投稿する基本手順と、加工テクニックをいくつかピックアップして紹介します。, 左:ストーリートレイの自分のアイコン/カメラアイコンをタップ右:右へスライドさせる, フィード画面上部のストーリートレイで自分のアイコンをタップするか、左上のカメラアイコンをタップ、または画面の左端から右スワイプしてもストーリー撮影(作成)画面に移ります。, ストーリー投稿画面の真ん中下にある丸い白ボタンを押すと(すぐ離すと)写真が撮影され、それを長押ししたままにすれば動画の撮影(1ストーリー最大15秒まで、それ以上の動画は自動分割されて表示される)がおこなわれます。途中で指を離すだけで、動画撮影は止まります。, 自分の端末に保存されている写真や動画から1枚をストーリー用に選択するには、ストーリーの撮影画面で左下の四角いアイコンをタップします。, 画面下部の[ストーリーズ]をタップすれば、ストーリーに投稿できます。手順が大まかにわかったら、次はストーリーの醍醐味である「加工」を楽しみましょう。, ストーリーに投稿する写真や動画には、手書きで文字を書いたり、いくつかのフォントを使ったりして文字の入力がおこなえます。, ストーリーズ画面上部の[Aa]をタップ。大きさは左側のバーで、カラーは画面上の虹色ボタンから変更可能, 編集画面上部の[Aa]もしくは画面の空欄をタップすると、文字列が入力できるようになります。, フォントは全9種類用意されており、画面上の虹色ボタンから文字の色も変更できます。カラーパレットは、左へスワイプすると別の色も選択可能に。文字のサイズは画面左端に隠れているバーで調節してください。, 画面上部の一番左にあるボタンでは文字の左右位置が、一番右の[A]ボタンでは文字の縁取り(白抜きスタイルなど)が変えられます。, 中央のアイコンは、カラーとフォント変更がどちらもできるようになっています。画面下にカラーパレットが表示されている場合、もう一度画面上真ん中のアイコンをタップすることで、フォントメニューが確認できます。, 編集画面上部にあるペンのアイコンをタップすると、自由に線を描写できます。ペンの種類は、通常のペン、矢印ペン、マーカー、蛍光ペンの4種類。一番右にある消しゴム機能を使って、部分的に消す、または左上の[元に戻す]で工程を一つ戻ることも可能です。, カラーバリエーションは文字列と同じく9×3種類で、スポイトをタップすれば画面中から色を抽出可能。また、画面左のバーでは線の太さを変更できます。右上の[完了]をタップすれば、元の編集画面に戻ります。, インスタグラムのストーリーでも、通常のフィード投稿と同じように、@メンション・位置情報・#ハッシュタグが付けられます。, 「@~(ユーザー名)」と入力すると、そのユーザーのプロフィールへのリンクが付けられます。これをタグ付け(メンション)と呼びます。, ストーリー画面を上に引き上げて表示されるメニューから[メンション]ボタンを選ぶか、「@」と打った後にメンションしたい相手のユーザー名を入力すると、アカウント候補が出てきます。その中から該当する相手をタップすれば、メンションできます。, 反映されたストーリーでメンションのリンクをタップすると、そのユーザーの名前がポップアップで表示されます。これをさらにタップすると、メンションされたユーザーのプロフィール画面に遷移します。, ストーリーに付けるハッシュタグはフォントやカラー、大きさを変えることが可能です。「#」に続く文字を入力すると、画面上におすすめのハッシュタグが表示されるので、そこからタグを選んでもOKです。, 公開後はハッシュタグをタップし、[ハッシュタグを見る]からそのキーワードに関連する世界中の投稿が集まるページに遷移します。, Instagramに位置情報の提供を許可している場合、自動で現在地が表示されますが、現在地以外も検索ウィンドウから検索・設定することが可能です。, ストーリーに付けた位置情報タグから[場所を確認]をタップすれば、周辺の地図情報や、同じ位置情報タグが付いた投稿が見られるようになります。, ストーリーの「GIFスタンプ」は、動くスタンプを使って投稿をかわいく加工できる機能です。, ストーリー作成画面で写真・動画を選択し、画面を上にスワイプするか、右上の四角い顔マークからメニューを表示されたら、[GIF]をタップしてください。, 「GIPHYを検索」と表示された検索窓で「キラキラ」や「春」などのキーワードを入力すると、関連するGIFスタンプが見つかります。, 好きなスタンプをタップし、位置や大きさなどを調整すれば簡単にGIFスタンプ加工の完成です。, ストーリーの編集メニュー(画面を上へスワイプか、右上の四角い顔マーク)から[ミュージック]をタップします。, 次に、画面上部の検索窓でアーティスト名や曲名を入力し、候補として表示されたものの中からBGMに設定したい曲を選びます。ストーリーで設定できるBGMの尺は最大15秒となっているため、サビの部分やイントロ部分など自分のお気に入り箇所を設定するとよいでしょう。, ストーリー編集画面で[レイアウト]モードに切り替えると、最大で6枚の画像をコラージュできます。レイアウトパターンは全部で6種類用意されています。, レイアウト機能以外にも、ストーリーのコラージュスタンプ機能を利用すれば2枚以上の写真や動画をコラージュできます(2021年1月時点ではiOS版のみ対応)。, ストーリーメニューを開き、コラージュボタンをタップすると端末のアルバムが展開されるので、そこから写真や動画を選べばOKです。サイズや位置の調整も自由にできます。, ストーリーの「質問」スタンプでは、投稿を見た閲覧者に対して質問を投げかけ、それに対して回答を集められます。, ストーリーの編集メニューから[質問]を選んだら、表示されたボックスの「質問はありますか?」部分をタップして、自由に質問を入力してみましょう。そのままストーリーへ投稿します。, 閲覧者から寄せられた回答は、左下の閲覧履歴から確認できます。多くのインスタグラマーや芸能人は、回答への返信をストーリーで再シェアしています。, Instagramオリジナルの撮影モードやARエフェクトを使って動画を撮影すれば、インスタならではの加工が楽しめます。, ストーリーの編集画面で[BOOMERANG(ブーメラン)]を選んで撮影すると、上のような早送りと巻き戻しを繰り返す動画になります。, ARエフェクトでは、撮影する動画にさまざまな演出をつけられます。たとえば、顔部分にキャラクターが表示されたり、瞬きの動きに合わせてゲームができたりと話題です。, ストーリーの作成画面下部にあるエフェクト一覧を一番左にスワイプし、[エフェクトをチェック]ボタンをタップ。ここで、クリエイターたちが作ったオリジナルのエフェクトを探してみてください。, インスタグラムのストーリーには、写真や動画を投稿する以外の楽しみ方も。代表格は、リアルタイムでライブ配信を楽しめる「インスタライブ」と、ショートムービーの作成・編集ができる「リール」の機能です。, インスタライブでは、芸能人や著名人などがストーリー上にリアルタイムで配信する動画を視聴できるため、インスタ上でしか見られない一面や情報を入手できるのも人気の理由です。, ライブ配信中は、配信者へコメントやいいねを送ったり、「質問」機能を使って質問を投げてみたりと、配信者と閲覧者の間でコミュニケーションをとることも可能です。, またライブ配信にゲストを1人招待して、2人同時に中継できるコラボ配信も楽しめます。, 音源やARカメラエフェクトなど豊富なクリエイティブツールが使えるほか、倍速・スロー再生・タイマー設定などの機能も充実しているため、簡単にオリジナリティのあるムービーが作れるでしょう。, 相手のストーリー再生画面で、下に、顔マークとコメント欄が表示されています。ここから、いいね(リアクション)やコメントを送信します。, 顔マークをタップすると、ハートや顔の絵文字が選べます。[+]ボタンをタップすればここで表示されていない絵文字も選択可能です。, 好きな絵文字をタップすると、それがリアクションとして相手に送信されるほか、相手のストーリー画面にもあなたのアイコンと送った絵文字が表示されるのが特徴です。, コメント欄からはメッセージを送信できます。送ったメッセージは、相手のDM(ダイレクトメッセージ)に届くようになっています。, 投稿から24時間経つとフィード画面上部のストーリートレイからリングが消えてしまうストーリーですが、過去のストーリーでも閲覧・保存は可能です。, 自分のストーリー投稿を開いたら、右下の[…(その他)]をタップ。ストーリーが1枚の場合はメニューから[保存](Android版では[写真(動画)を保存する])を選択すれば、端末への保存が完了します。, iPhone版では、2枚以上のストーリーで[保存する]をタップすると、次のメニューで[写真(動画)を保存]または[ストーリーズを保存]が表示されます。[写真(画像)を保存]では、その時に表示されている画像もしくは動画のみを端末に保存できます。, 一方で[ストーリーズを保存]を選択すると、自分のストーリーに投稿されている画像と動画をまとめて1本のスライドショーとして保存できます。, インスタの「アーカイブ」には、自分が投稿したストーリーズが保存されています。24時間が経過すると消えてしまうストーリーも、自分のアーカイブにはずっと残っているため安心です。, アーカイブは、プロフィールタブの右上にあるメニューボタン[]→[アーカイブ]をタップすると展開されます。, 過去のストーリーから保存したいものをタップし、右下のメニューボタン[]から[動画を保存]で端末への保存が完了します。, ストーリーアーカイブとは別に、投稿のアーカイブ機能も存在します。投稿のアーカイブ機能は、プロフィール画面からの一時的な非表示機能となっており、ストーリーとは別の役割を果たしています。詳しくは以下の記事で解説しています。, インスタグラムでは、他ユーザーのストーリー投稿は原則保存できません。ただし、専用の外部ウェブサービスやサードパーティ製アプリを利用し、ストーリーの写真や動画を保存する方法は存在します。, 投稿後24時間が経過したストーリーでも、自分のプロフィール上で常時公開しておける機能が「ハイライト」です。, ハイライトは、インスタグラムのプロフィール画面上に丸枠で表示されています。これまでのストーリーの中から、お気に入りのものや、自分で決めたジャンルのものだけを一つにまとめて、タイトルやカバー写真を自由に編集ができるのも特徴です。, ストーリーの投稿は、放っておいても24時間経てば自動的に表示されなくなりますが、間違えて投稿してしまったときなどに手動で削除することも可能です。, 削除したいストーリーを開き、右下の[…(その他)]をタップします。[削除]を選択すると、確認のポップアップが表示されるので、再び[削除]をタップすれば完了です。, ストーリーは引用シェア(リポスト)が可能です。自分のストーリーをシェアする場合と、他人のストーリーをシェアする場合に分けて解説します。, ストーリーをそのまま自分のフィードに投稿として反映させるには、ストーリー再生中に右下のメニューボタン[]から[投稿としてシェア]をタップします。, 投稿の編集画面へ切り替わったら、フィルタやキャプション、位置情報などのフィード投稿編集をおこない、[シェア]するだけでOKです。, 自分のストーリーをシェアするには、ストーリー再生中に右下のメニューボタン[]から[宛先を指定して送信]をタップ。次の画面で、送信先アカウントを選択して[送信]するだけです。, 他人のストーリーを再生した状態で、右下の送信(紙飛行機)ボタンをタップすると送信先リストが表示され、DM経由でのシェアがおこなえます。, 他人のストーリーにタグ付け(メンション)されると、その投稿を自分のストーリーでリポスト(シェア)できます。メンションされると、画面下に[これをストーリーズに追加]と表示されます。ここをタップするだけです。, また、インスタ公式の機能ではありませんが、専用アプリなどを利用して他人のストーリーをリポスト(引用シェア)するテクニックもあります。詳しい手順は下記記事で紹介しています。, 特定の相手にだけストーリーを非公開にする方法や、ストーリーを他人にシェアされるのを防ぐ設定など、ストーリーにおいて有効なプライバシーに関する機能を解説します。, アカウントをブロックすることなく、自分のストーリーだけを特定の相手に非公開にできる公開範囲設定です。非公開が相手にバレることはありません。, プロフィールのメニュー[]から設定ボタン[]をタップし、[プライバシー設定]→[ストーリーズ]と進みます。, ストーリーを表示したくない人にチェックを入れ、[完了]をすればその相手への非公開設定がおこなえます。, 緑の輪っかに囲まれたストーリーを目にしたことはないでしょうか(通常は虹色リング)。これは「親しい友達」に限定公開されたストーリーで、投稿者が指定した「親しい友達リスト」に入っているアカウントにしか表示されない仕組みになっています。, 親しい友だちリストは、プロフィール画面右上のメニューボタン[]を開き[親しい友達]から作成していきます。, 親しい友達リストを作成したら、ストーリー投稿時に緑の☆マーク[親しい友達]を選択すればOK。親しい友達リスト上のアカウントにしか当該ストーリーは公開されなくなります。, 特定の相手のストーリーを、自分のフィード上に表示されないようにするのがストーリーの「ミュート」です。, ストーリーズトレイに表示された相手のストーリーを長押しし、メニューが表示されたら[ミュート]を選択。次の画面で[ストーリーズをミュート]をタップすれば、非表示設定が完了です。, 相手のプロフィール画面からもミュート設定はおこなえます。また、ミュートしたことは相手にバレません。詳しくは以下の記事を参考にしてください。, 投稿者からストーリーに寄せられるメッセージ、あるいはストーリーのシェアを制限する設定方法です。メッセージの制限を活用して、誹謗中傷や不快なメッセージを受信しないよう対策をしているアカウントも少なくありません。, ストーリーへのコメント(返信)許可をオフにするには、プロフィール画面のメニュー[]→設定ボタン[]→[プライバシー設定]と進み、[ストーリーズ]の項目から「返信とリアクションを許可する」を[オフ]にします。, これで、コメントやリアクションによるいいね機能が無効となり、閲覧者側にはメッセージ欄およびリアクションボタン(顔マーク)が非表示になります。, メッセージ受信設定と同じ画面にある「シェア」の項目をオフにすれば、ストーリーのシェアを制限できます。閲覧者側には、シェアボタン(紙飛行機マーク)が非表示になります。, 閲覧履歴(足跡)や投稿可能な動画の長さなど、ストーリーの気になる仕様についてQ & A形式でまとめました。, ストーリーで投稿可能な動画の長さは1~15秒です。実際には60秒まで可能ですが、15秒ごとにストーリーが複数分割された状態になります。, 投稿後、分割された動画は途切れず再生されるようになっているので、実質60秒までの動画であれば投稿できますが、61秒以降は切り捨てられてしまいます。, ストーリーが表示されている24時間(その間にハイライトに追加されている場合も含む)は、ストーリーを閲覧すると「閲覧者リスト」の中に自身のユーザーネームが履歴(足跡)として残る仕組みになっています。閲覧者リストは、投稿主のみが確認できます。, 投稿後24時間を経過したストーリーは「アーカイブ」に残っています。アーカイブされているストーリーを削除すると、それを元に戻す(復元する)ことはできなくなるため注意してください。, ストーリーをスクリーンショット撮影しても、相手には通知されないので安心してください。スクショによって相手に通知が届くのは、DMにおける「消える写真・動画のスクショ」および「消えるメッセージモード」中にやりとりしたメッセージです。, ストーリーには、見逃し防止に役立つ通知設定があります。ストーリーは投稿されてから24時間でフィードのストーリーリングから消えてしまうため、絶対に見逃したくないアカウントがある場合は設定しておくことをおすすめします。, 相手のプロフィール画面右上のベルマークをタップし、「ストーリーズ」の部分をオンにすればOKです。ただし、インスタグラム全体のプッシュ通知をオンにしておく必要があります。, ストーリーに流れてきた広告を非表示にする方法はありますが、以後流れてこなくなるわけではありません。, ストーリーで流れてきた広告の右上にあるメニューボタン[]から[広告を非表示にする]をタップし、非表示にしたい理由を選べば完了です。ただし、非表示にした広告が表示されなくなるだけで、流れてくる広告数に変化はありません。, 一切広告表示がない状態で閲覧したいなら、ウェブ版Instagramを利用してください。ストーリーに広告が流れてこないため、快適にインスタを利用できるでしょう。, PC版インスタグラム(パソコンのブラウザでウェブ版Instagramを利用)からもストーリーの閲覧・投稿は可能です。ただし選択できるのは写真だけで、動画のアップロードには非対応です。, PCからストーリー投稿をおこなうには、SafariやChromeなどのWebブラウザでInstagramを開いた後、モバイル版の表示に切り替える操作が必要になります。詳しくは以下の記事を参考にしてください。, 検証したInstagramのバージョン:iOS版169.0.0.21.133、Android版169.1.0.29.135, 【インスタグラム】ストーリーの背景を塗りつぶす方法 半透明塗りや消しゴムを使った加工テクなど, 【インスタグラム】ストーリーで「メンション」する方法──フォントや色の変更方法から通知の仕組みまで詳しく解説, インスタグラムで位置情報を追加する方法──かわいい・おもしろい言葉の設定、場所が出てこないときの対処法も, 【インスタグラム】ストーリーに動くGIFスタンプを使う方法 検索や保存、おすすめのクリエーターまで, インスタストーリーに音楽を設定する方法──曲や歌詞が流せるミュージックスタンプの使い方, インスタグラム「ハイライト」機能とは──作り方から追加・編集、非表示まで使い方まとめ, インスタストーリーの「親しい友達」とは? リスト作成方法、相手からの見え方など注意点を解説, インスタグラムに投稿できる動画の長さは? 制限時間内に編集する方法も解説【フィード/ストーリー/リール/IGTV】, インスタグラム「足跡」がつく・つかないケースを全解説 相手に閲覧履歴がバレる行動まとめ, インスタグラムでアーカイブした投稿・ストーリーを「削除」するとどうなる? 復元できるのか, 【インスタグラム】邪魔な広告は消せる? フィード投稿・ストーリーの広告を非表示にする方法, インスタグラムを「見るだけ」で使う方法 ログインや登録、足跡なしで閲覧・検索するには, インスタライブを視聴・配信する方法──見逃し動画の見方、アーカイブ、通知設定も解説.
ドローン プロポ 操作, 彼氏 ケチ 年上, Movix倉敷 上映スケジュール 一覧 ぴあ, イプサ Me レギュラー 違い, ゲオ 買取 スイッチライト,