配偶者や親、子どもなどと収入を合算して住宅ローンを契約し、借り入れ額を多くする方法として「連帯債務」と「ペアローン」、「連帯保証人」の3つを紹介します。連帯債務とペアローンなら住宅ローン控除を受けられるので、ぜひ検討してみましょう。 連帯保証人が設定されている借金を自己破産することで、その借金の支払い義務は連帯保証人に移ります。 その結果、連帯保証人は自分で作った借金ではなくても、債権者(お金を貸した人)に返済をしなければいけません。 「借金整理原因の25%が連帯保証をしていたから…」。連帯保証制度は、意外と身近に潜む危険なもの。外国人からみたら「アホデスカ?」といわれる制度かも。お金を借りる際の問題は高金利や灰色金利 … 自動車ローンや教育ローンなど、借金があると住宅ローンを組むことができないのではないかと思う人もいることでしょう。確かに、借金がないほうが住宅ローン審査は有利といえます。ここでは借金がどのように住宅ローン審査に影響するのか検証してみましょう。また、家族に内緒の借金が、審査を受けることでばれてしまうことはないのか、過去の借金が審査に影響するのかどうかといった点についてもお話しします。, 住宅ローンの借り入れを申し込む際には、その時に抱えている借金について金融機関に申告しなければなりません。借金の残高はいくらあるのかということだけでなく、借入先や借り入れの目的についても、申込用紙に細かく記載する必要があります。自動車ローンや教育ローンのほか、クレジットカードのキャッシングなど、借金があると住宅ローンの審査に通らないのではないかと心配になる人もいらっしゃることでしょう。, 結論を先にお伝えすると、借金があっても住宅ローンを借りることは可能です。ただし、必ず借りることができるわけではありません。金融機関は、「借金の返済遅延額」と「借金の内容」をチェックし、その結果によっては審査が通らなかったり、審査が通ったとしても希望額よりも少ない額しか借りることができない「減額承認」になったりするケースもあることは知っておいていただきたいと思います。, まず、審査の結果に大きく影響するのが、借金の額です。各金融機関では、住宅ローンの貸出要件に「返済比率(返済負担率)」の基準を決めており、審査の際には厳密にチェックしています。返済比率とは、年間返済額の年収に占める割合のことで、この場合の年間返済額には住宅ローン以外の借り入れについても含めて計算することになっています。, たとえば【フラット35】の場合、返済比率の基準は次のようになっており、この基準を超える融資を受けることはできません。, 当然、住宅ローン以外の借金があると、その分だけ返済比率が高くなってしまいます。そのため、結果として審査が通らなかったり、減額承認になったりというケースが発生するのです。, では、年収400万円の場合に返済比率が35%となる借入額はどれくらいになるのでしょうか。借入条件を、金利1.5%、返済期間35年として考えてみます。, 申込者の年収:400万円 家族や親族に保証人になってもらえないかお願いするのも精神的な負担になりますし、連帯保証人が不要なのは嬉しいポイントですよね。 住宅ローンを借りる人の連帯保証人になった人は、金融機関との間で保証契約を結ぶことになります。借主が住宅ローンの契約をする際、共に金融機関へ行き、担当者の前で住宅ローンの金銭消費貸借契約書の連帯保証人欄に自署、実印を押印します。 妻が連帯保証人で返済をめぐり問題になるケースはよくあります。元夫が自己破産した場合の対処法は!? 離婚後も連帯保証人は借金が解決するまで関係を清算できず、金融機関からすれば同じ連帯保証人 … 任意売却119番は、住宅ローンの返済でお悩みの方のための相談窓口。滞納中、競売開始決定済みの方、最適な解決法をご提案します。 【無料相談】0120-281-550 受付時間・am7:00~pm11:00(年中無休) 電話、メールで全国対応。 マイホーム購入の際に住宅ローンを検討する方は多いと思いますが、金額が大きいことから、「連帯保証人を立てる必要があるのでは?」と悩む方も多いでしょう。しかし、住宅ローンにおける連帯保証人は、一部の地方銀… 健康不安を抱える人たちにとって、団体信用生命保険(団信)の告知は悩みの種でもあります。今回はそんな団信の告知義務違反によるリスクと、審査に落ちて団体信用生命保険に入れなかった場合の対処法をご紹介します。 経済事情で外したい 3. 住宅相談全般(購入・リフォーム・ローン)の他、保険や相続、老後・教育資金形成、資産運用のコンサルティングを手掛ける。各種セミナー講師としても活躍中。 離婚で外したい それぞれの内容を1つずつ見ていきましょう。 返済期間:35年間 住宅ローンの連帯保証人には、さまざまなリスクが伴います。また、一度連帯保証人になってしまうと、簡単に解約することができません。この記事では、住宅ローンと連帯保証人との関係と共に、リスクやその対処法についてご紹介します。 通常、住宅ローンに連帯保証人は不要です。 保証会社、保証協会などを利用します。 収入合算や担保提供などの理由で連帯保証人が必要となるケースはありますが、いずれも同居親族です。 家族以外の連帯保証人を必要とするのは、なにかおかしい。 【住宅ローンを3回以上滞納している人は必見】自己破産したときの連帯保証人への影響は?何が起こるの?迷惑をかけないために検討すべきことは?(一社)全日本任意売却支援協会が解説しています。 自動車ローンや教育ローンのほか、クレジットカードのキャッシングなど、借金があると住宅ローンの審査に通らないのではないかと心配になる人もいらっしゃることでしょう。 結論を先にお伝えすると、借金があっても住宅ローンを借りることは可能です。 Point2 住宅ローンの返済はどのような方法があるのか; Point3 住宅ローンの返済が出来ず夫が自己破産した場合、連帯保証人の妻に支払い義務は課せられるのか; 順を追って、みていきたいと思います。 住宅ローンを滞納し続けるとどうなる? 住宅ローンを組む時に、どんな状態なら連帯保証人が必要になるのかについて説明しています。また、連帯保証人の義務やただの保証との違いについても解説します。 金融機関から融資を受ける際、連帯保証が必要となる場合があります。当然、連帯保証人は誰でもなれるわけではなりません。ではどのような条件が必要なのでしょうか?今回は、連帯保証人になれる人や注意点を解説します。 1.住宅ローンは基本的に連帯保証人なしでok. 住宅ローンの連帯保証人は基本的に不要ですが、一部の住宅ローンの組み方においては求められる場合があります。連帯保証人が必要なのはどんな場合なのか。保証会社についても含めて4つのポイントで解 … 家の購入時に多くの方は住宅ローンを借りられるかと思います。今回は住宅ローンの借り方!「連帯保証人」・「連帯債務者」・「ペアローン」の違いと、それぞれの【メリット】と【デメリット】をお話させていただきます。ぜひ、最後までお楽しみください。 返済した場合 2. 借金をする場合には「保証人が必要」というイメージがありますが、住宅ローンに関しては実際に保証人を立てるケースはほとんどありません。ただし、保証人の代わりに保証会社の保証を得る必要があります。保証会社の保証とはどのようなものなのかを理解しておきましょう。 連帯保証人は基本的に外せないという認識が必要ですので、まずは外せない具体的ケースから把握しておく必要があります。それだけに頼まれた際には慎重にならなければなりません。では、連帯保証人を外せないケースとは、具体的に以下のとおりです。 1. 【fp執筆】連帯保証人は主債務者の借金を保証しなければならないため、大きな不利益を被る可能性があります。できることなら連帯保証人を変更したいものですよね?この記事では連帯保証人の変更が可能な場合と不可能な場合を紹介し、手続き方法について解説します。 夫婦でマイホームを購入し、住宅ローンを組む方も多いでしょう。しかし、もし離婚に至った場合、残りの住宅ローンはどうなるのでしょうか。どちらが残りの返済を行い、不動産の名義はどうするのかなど、離婚後の手続… >連帯保証人と連帯債務者の違いはなんですか? 連帯保証人→債務者が払えなくなったら払わないといけない。 連帯債務者→例えば3000万円借りたとして、 夫(1500万円)妻(1500万円)と、それぞれがローンを組んでいるという扱い。 妻や家族、過去に借金があった場合を想定して、ローンの審査に影響するのか、ケース別にまとめました。親に借金があった場合、妻に借金があった場合、家族がブラックリストに載っている場合に分けて家族の謝金はローンに影響するのかどうか、詳しく説明しています。 連帯保証人を、差し替えるなどの、離婚時に住宅ローンの連帯保証人から外れる方法が3つあります。 下記で詳しく解説したいと思います。 住宅ローンの連帯保証人ですが、離婚時に外れることはできます … 住宅ローン審査に通らない理由とは!他に借金は無いのに!今回は「住宅ローン審査に通らない理由」を私の経験をもとにお話させていただきます。これから住宅ローンの審査をされる方、住宅ローン審査に通らない理由がわからない方へお役に立ちましたら幸いです。 FP相談のライフワーク, ※本記事の掲載内容は執筆時点の情報に基づき作成されています。公開後に制度・内容が変更される場合がありますので、それぞれのホームページなどで最新情報の確認をお願いします。, 岸博幸さん、竹中平蔵さん、森永卓郎さんといった識者の最新インタビューに加え、月間100万人が訪れる「ARUHIマガジン」から厳選した「今、読むべき記事」を多数収録。新時代の「家」と「お金」のことがまるごとわかる!, 【取引情報】ローンやクレジットカード等の契約内容とその返済状況(入金の有無、延滞・代位弁済・強制回収手続き等の事実を含む)の履歴, 【照会記録情報】会員がセンターを利用した日や、ローンやクレジットカード等の申し込み・契約の内容等, 当該利用日から、本人開示の対象は1年を超えない期間、会員への提供は6ヶ月を超えない期間, 第1回目不渡は当該発生日から6ヶ月を超えない期間、取引停止処分は当該処分日から5年を超えない期間, 【本人申告情報】本人確認資料の紛失・盗難、同姓同名別人の情報がセンターに登録されており自分と間違えられるおそれがある旨等のご本人からの申告内容. 多くの住宅ローンは他の借り入れとは異なり、連帯保証人を付ける必要がない のです。. 住宅ローンを組み人は、原則的に連帯保証人は必要ありませんが、一部の人は連帯保証人が求められる場合があります。そこで今回の記事では、住宅ローンを組む際の「連帯保証人」にフォーカスしてお伝えいたします。この記事を読むことであなたは連帯保証人について理解し、そのリス … 金利:1.5%(全期間固定金利型), まず、年収400万円の人にとって、返済比率35%となる年間返済額は、140万円(400万円×35%)。これを毎月返済額にすると、約11万7,000円となります。, 金利1.5%、返済期間35年で100万円を借りた場合の毎月返済額は3,062円ですから、毎月返済額が約11万7,000円になる借入額は約3,800万円ということがわかります。, つまり、【フラット35】を利用する場合、年収400万円の人で、住宅ローン以外の借り入れがゼロであれば、住宅ローンの借入可能額は約3,800万円になるということです。, では、住宅ローン以外に教育ローンを借りていた場合はどうなるでしょうか。利用するのは国の教育ローンである日本政策金融公庫の教育一般貸し付けとします。この制度は最高350万円まで(子ども1人につき)、金利1.76%(固定金利)、返済期間は15年以内で融資を受けることができるものです(2018年5月時点)。, 年収400万円の人が、この教育ローンを500万円(子ども2人)借りている場合と300万円借りている場合について、それぞれ住宅ローンの借入可能額がどう変わるかをシミュレーションしてみましょう。, このケースでは、住宅ローン以外の借り入れが500万円あると住宅ローンの借入限度額は1,000万円以上減ってしまうことがわかります。, また、住宅ローン以外の借り入れが300万円の場合でも、住宅ローンの借入限度額は約600万円減ってしまいます。借金がどれくらい住宅ローンの借り入れに影響するのか実感していただけたでしょうか。ここでは返済比率だけに着目してシミュレーションしていますが、実際の審査では他の審査項目も含めて総合的に判断されることに留意しておいてください。, なお、ここでは【フラット35】の基準に合わせて、返済比率を35%として計算しましたが、返済比率の基準は金融機関によって異なっています。また、金融機関が決めた基準とは関係なく、無理のない返済をしていくためには返済比率を20〜25%に抑えるべきといわれています。参考までに、返済比率を25%として住宅ローンの借入可能額を計算したシミュレーション結果もご紹介しておきますので、参考になさってください。, 次に気になるのが、借金の内容が住宅ローン審査に影響するかどうかでしょう。先にお話したように、住宅ローンの申し込みの際には、借金の額だけでなく借入先や借り入れの目的についても申告する必要があります。, 自動車ローンや教育ローンであれば、目的も明確ですし、大きな問題になることはないと思われます。ただ、消費者金融から多額の借金をしていたり、クレジットカードで限度額いっぱいのキャッシングをしていたりとなると、金融機関に「お金の管理ができない人」「お金にだらしのない人」という印象を与えてしまって、審査に影響が出てくる可能性は否定できないと思われます。特に、消費者金融での借金は金融機関に対する印象が悪いといわれています。, 金融機関は、返済比率というデジタルな基準だけで融資の可否を判断しているのではなく、その人がどんなお金の使い方をしているのか、お金をきちんと管理できる人なのかといったこともチェックしていると考えておいてください。, ところで、中には家族に内緒で借金をしてしまったという人もいるかもしれません。住宅ローンの申し込みをする際には、借金について申告する必要があるというと、内緒の借金の存在が家族にばれてしまうのではないかと心配されることでしょう。, 安心してください。金融機関は審査の結果を知らせるだけで、たとえ審査に落ちたとしても、その理由が知らされることはありません。そのため、内緒の借金がある場合でも、住宅ローンの審査を受けたからといって、それが家族にばれてしまうことはないといえます。, ここで注意していただきたいのは、家族にばれるのが怖いからと、借金があることを隠して住宅ローンの申し込みをしてはいけないということです。もし、借金があることを申告しなかった場合には、虚偽の申告をしたとして、審査に落ちてしまう可能性もあります。本人が申告しなくても、金融機関は個人信用情報を照会することで、その人の借り入れ状況や返済の延滞の有無などを確認することができるのです。, 繰り返しになりますが、借金があるからといって、必ずしも住宅ローン審査に通らないわけではありません。もちろん、借金がないほうが審査には有利といえるので、審査を受ける前に借金を一括返済しておいたほうがよいのではないかと考える人もいることでしょう。前にお話した返済比率の問題から、希望の金額が借りられそうにないといった場合には、事前に借金を返済しておくことは有効といえます。, ですが、手元の現金を借金の一括返済に回すよりも、住宅購入のための頭金にしたほうが有利な場合があることも知っておいてください。まず頭金があれば借入額を減らすことができるので、その分、審査に通りやすくなります。また、頭金の額によっては、住宅ローンの金利が変わってくる場合もあります。たとえば、ARUHIフラット35では、借り入れが9割以下かどうかで適用される金利が変わります。, ちなみに、手元の現金をすべて借金の一括返済や頭金に充当してしまうことは避けておきましょう。住宅ローンを借りることができても、不測の事態が起きて急にまとまった現金が必要になったときに、新たに借金をするようなことがあっては本末転倒です。, すでに住宅ローン以外の借金がある場合、手元の現金をどう活用すれば最も有利になるのか、シミュレーションなどの方法で検討することをおすすめします。不安な場合には、ファイナンシャル・プランナーなどの専門家に相談してみてはいかがでしょうか。, ▼【相談無料】住宅ローン専門金融機関/国内最大手ARUHIは全国140以上の店舗を展開中, 過去の借金が住宅ローン審査に影響するかどうかについても触れておきましょう。過去の借金については、延滞することなく返済が終わっていれば問題になることはありません。過去にクレジットカードの支払いやローンの返済を延滞してしまった場合、もしくは借金で自己破産してしまった場合には、その情報が個人信用情報に登録されてしまいます。いわゆる「ブラックリストに載る」といわれるものです。ブラックリストに載ってしまうと、5〜10年はその記録が残るといわれています。, 参考として、全国銀行個人信用情報センターに登録される個人信用情報とその登録期間についてご紹介しておきます。, ここまで見てきたように、借金があるからといって、必ずしも住宅ローン審査に通らないわけではありません。ただし、借金がないほうが審査に有利であることは間違いないので、住宅ローンを組むことを考えているなら、できるだけ住宅ローンの申し込み前に借金をするのは控えておいたほうがいいといえるでしょう。, また、住宅ローン以外にも借金をしている場合には、その分だけ返済の負担が大きくなります。すでに借金をしているという場合には、住宅ローンを借りる前に返済しておく、もしくは、住宅ローンの借入額を抑えるなど、返済の負担ができるだけ小さくなるようにしておきましょう。完済するまで無理なく返済を続けられることが何よりも大切ということを意識していただきたいと思います。, 日本FP協会AFP(R)認定者、相続診断士 そもそも借金には連帯保証人ついていない借金とついている借金があります。ついていない借金は保証会社が肩代わりするだけなので問題になりません。連帯保証人のついている借金は債務整理をすると支払えなかった分の借金がすべて連帯保証人の元にいきます。 マイホーム購入の際に住宅ローンを検討する方は多いと思いますが、金額が大きいことから、「連帯保証人を立てる必要があるのでは?」と悩む方も多いでしょう。しかし、住宅ローンにおける連帯保証人は、一部の地方銀行などを除き、連帯保証人は不要となっている場合がほとんどです。今回は、住宅ローンの連帯保証人が不要になる理由や連帯保証人を立てる際に注意したいポイントについて紹介します。, 金融機関などでお金を借りる場合は、支払いが滞りなく行われるように、連帯保証人を立てることを条件としています。住宅ローンの場合もケースによっては連帯保証人を立てる必要がありますが、必要な場合と不要な場合があるといいます。まずは、住宅ローンで連帯保証人が不要となる理由や、連帯保証人・連帯債務者・保証人の違いについて紹介します。, 住宅ローンにおいて連帯保証人が不要になる理由としては、購入する住宅自体が担保となっている点が挙げられます。物件が担保となることで、金融機関側の貸し倒れリスクが回避されることから、連帯保証人が不要となるケースが多いです。, 以前は住宅ローン契約時に連帯保証人を必要とするケースのほうが多かったといいます。しかし、保証人を見つけることが難しい場合は住宅ローンを利用して住宅を購入することができないため、金融機関は保証人を立てるのではなく、保証会社を利用する形をとるように変わっていったといいます。, 保証会社とは、保証人の役割を代行する会社のことをいいます。最近では購入だけでなく、賃貸物件を借りる場合でも、保証人ではなく保証会社を利用するケースも少なくありません。相場としては家賃の50%~100%で保証する保証会社が多く、利用している方も増加傾向にあるといいます。, 大手銀行や地方銀行では、金利に保証料を上乗せする形で保証人不要の住宅ローンサービスを行っています。保証料を支払うことで保証会社が保証人の代わりとなり、万が一ローンの返済が難しくなった場合に銀行に返済を代行してくれます。住宅ローンでは、連帯保証人の代わりに保証会社を利用する形をとることで、保証人が見つからないという方でも契約できるシステムとなっています。, 連帯保証人という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、連帯債務者・保証人とはどのような違いがあるのでしょうか。連帯保証人と連帯債務者は呼び名はとても似ていますが、保証される範囲や内容が異なります。, まず、連帯保証人ですが、そもそも「保証」とは、借り入れをする債務者が借り入れの返済をしないときに、その履行をする責任を負うことを意味しています。つまり、保証人として債務者と連帯して債務を行う場合に「連帯保証人」となります。例えば、住宅ローンを親子や夫婦で借りる場合などは連帯保証人が必要となるケースが発生します。, 次に連帯債務者ですが、連帯債務者とは借り入れをする人、すなわち債務者が複数いる場合で、金融機関などに対して同一内容の住宅ローンを一緒に返済する人のことを意味し、それぞれが独立して返済する義務を負います。連帯債務においては、一方が債務を完了すると、同時に他の債務も完了することになります。債権者である金融機関は連帯債務者に対し、どのような形で返済をするか打診することができます。例えば、夫婦で借り入れをした場合は、金融機関は夫に対して全額の返済を求めたり、夫と妻に半額ずつの返済を請求することが可能になります。また、連帯債務での借り入れは、フラット35や一部の民間金融機関でのみ取り扱っています。, 最後に、混同されがちな保証人と連帯保証人の違いですが、どちらも借り入れをした本人に代わって返済の責任を負うことに変わりはありません。しかし、保証人の場合は借り入れを行っていた債務者が返済能力がある場合、返済を拒否することが可能になります。一方で連帯保証人の場合は債務者の支払い能力にかかわらず、金融機関から請求された場合は返済をしなくてはなりません。債権を回収しやすい点を考慮し、多くの金融機関では保証人ではなく連帯保証人をつけることが条件に組み込まれるケースが多いといいます。, それでは次に、住宅ローンを借りる際に連帯保証人や連帯債務者が必要になるケースには、どのような場合があるのでしょうか。それぞれ分かりやすく紹介します。, 連帯保証人とは、前述した通り保証人となることで債務者と連帯して債務を行う人物のことを意味しています。以下のようなケースでローンを組む場合は、住宅ローンを契約する金融機関から連帯保証人を立てるよう求められる可能性がありますので、覚えておきましょう。, 「1」の収入を合算して住宅を購入する場合としてよくあるケースが、夫と妻の資金を合算して住宅ローンを組む場合です。夫名義のローンを組む場合は、妻が連帯保証人となります。次に、「2」の親名義の土地に子どもが住宅ローンを利用して家を建てる場合ですが、これは土地の名義人である親が連帯保証人となるケースがほとんどです。「3」のペアローンとは、夫婦など、同居している親族がそれぞれに住宅ローンを組むケースのことをいいます。例えば、夫のローンには妻が連帯保証人となり、妻のローンには夫が連帯保証人となり、契約を交わすことがこれに該当します。最後に、「4」の土地や物件が共有名義の場合についてですが、これは代表者がローンの名義人となり、共有名義者が連帯保証人となるケースのことをいいます。, 連帯保証人は前述した通り、ローンを借りた契約者の支払い能力の有無に関わらず、支払いを強制的に行うことになります。夫の収入だけでは融資が足りない場合は、妻が連帯保証人となることで2人分の収入を合算することができます。しかし一方で、リスク回避のために、妻は生命保険に別途加入するなどの対策を立てる必要があるといえるでしょう。, 連帯債務者とは前述したとおり、借り入れをする債務者が複数いる場合で、金融機関などに対して同一内容の住宅ローンを一緒に返済することを意味しています。この連帯債務者制度は、財形住宅融資やフラット35で適用されることが多いといいます。住宅ローン控除を連帯債務者全員で受けることができ、さらに事務手数料は契約1件分のみというメリットがありますが、連帯債務者が必要になる場合としては、以下のケースが考えられます。, 夫と妻の両方が住宅ローン控除を受けられるメリットを考慮し、夫婦2人で債務を背負う連帯債務者という選択をするケースがあります。しかし、ここで気を付けたいのが、連帯債務者となる場合は例えば夫婦の収入のうちどちらかの収入が減ってしまうだけで、住宅ローン控除を生かせなくなることです。連帯債務者となった妻の収入が、妊娠や出産、転職などで無収入となる可能性がある場合は、住宅ローン控除を受ける基準を満たせなくなり、控除を受けとることができなくなります。共働きの状態が変わる可能性が考えられる場合は、連帯債務者になる選択肢は回避したほうが無難といえるでしょう。, 住宅ローンを組む際に連帯保証人を立てる際は、さまざまなケースを想定し、あらかじめリスクについても把握しておきましょう。連帯保証人になる人は、借り入れの内容によって依頼する人物が決まっていることがほとんどです。夫名義で住宅ローンを組む場合は妻が、共有名義の場合は共有名義者がペアローンの場合は一緒にローンを組む相手に依頼することになります。多くの場合は身内などの親族に連帯保証人となってもらうケースがほとんどですが、ローンの返済ができなくなった場合は、家庭内の金銭トラブルに発展する可能性もあるかもしれません。連帯保証人を立てた際に考えられる主なリスクについて詳しく紹介します。, 自己破産とは、裁判所に「破産申立書」を提出し、免責許可をもらうことで、抱えている借金の支払いを免除してもらう手続きのことをいいます。もし、住宅ローンの主債務者が自己破産してしまった場合は、住宅ローンの返済の有無にかかわらず、残念ながら家を残すことはできません。住宅ローンが残っている場合は、住宅ローンの債権者である金融機関によって、処分されることになります。仮に、もし住宅ローンを完済している場合でも、同じく財産とみなされて処分されることになります。自己破産の場合は、原則として20万円以上の財産はすべて処分されることになるため、主債務者が自己破産を選択した時点で、家を手放すことになり、代わりに連帯保証人が借金を返済していくことになります。, 住宅ローンの連帯保証人に妻や夫を立てた場合、たとえ離婚をしたとしても、連帯保証人から外れることはできないといいます。そもそも連帯保証人は結婚していることが理由で立てているわけではなく、妻や夫以外の他人でも連帯保証人として立てることができます。そのため、離婚をしたからといって連帯保証人の責任から逃れることができません。, もし、協議離婚などをする場合で、夫婦間で口頭・離婚協議書・離婚公正証書などで「離婚後は夫(もしくは妻)のみが債務(借金)を負担すること」というような取り決めをしたとしても、やはり連帯保証人は継続することになります。離婚時の夫婦間の合意のみで返済義務が免れることはなく、お金を貸している金融機関に対しても、不利益を与えることに変わりないため、2人の話し合いだけでは債務の問題を解決することになりません。, もし、どうしても離婚の際に連帯保証人から外れたい場合は、債権者である金融機関の承諾を得る必要があります。自分と同等、もしくはそれ以上の返済能力を持つ人物を代わりの保証人として用意すること、もしくは住宅ローンの返済額に見合う他の不動産を担保に入れるなどの代替案を提示し、金融機関の担当者と交渉するなどの対応が必要となるでしょう。, もし、連帯保証人が亡くなった場合ですが、たとえ保証人や連帯保証人が亡くなったとしても、債務がなくなるわけではありません。債務は、法定相続人が引き継ぐことになり、債務を相続した人が、借金を引き継ぐことになります。しかし、債務を相続する際に相続放棄や限定承認などの手続きをすることで、金銭的に生じるマイナスの影響を減らすことができます。, また、連帯保証人本人が自己破産した場合、ほとんどの金融機関において、連帯保証人の破産を「期限の利益喪失」としています。これは、「その人物は連帯保証人としての資格がなくなった」と判断されることで、この場合は、住宅ローンの契約者に対し、金融機関は一括弁済を求めることが可能になります。ただ、住宅ローンの契約者がしっかりと支払いをしていれば、一括弁済を請求されないこともあります。ですが、保証人がいないままでは困りますので、金融機関から新しい連帯保証人を立てるよう、催促されるケースもあります。気になる方は事前に契約書の内容を確認するようにしましょう。, 一度連帯保証人になってしまうと、外れるのは難しい場合がほとんどです。しかし、返済義務を肩代わりしたくない場合は、以下のような対策を取ることで、連帯保証人から外れることができるかもしれません。, 金融機関と住宅ローン契約を交わした後に連帯保証人から外れる条件は、ローン残高を一括で繰り上げ返済することです。どのタイミングで一括返済するかにより、金額は異なりますが、もし親戚や身内で資産に余裕がある人物がいる場合は、立て替えてもらえるように交渉するのも一つの方法です。無条件で立て替えを依頼するのは難しいかもしれませんが、財産分与の取り決めなど、公証証書を作成するなどしてお願いしてみましょう。, また、全額を一括繰り上げ返済するのが難しい場合は、一定の額を繰上げ返済することで、残債を減らし、連帯保証人から外れることが可能になるケースもあるようです。どちらにしてもまとまった資金が必要となりますので、リスクを考えた上で検討するようにしましょう。, 連帯保証人から外れる方法として、「住宅ローンの借り換え」という方法があります。住宅ローンを別の金融機関に変更し、連帯保証人をなしにするか、別の第三者を連帯保証人にする方法があります。しかし、この場合で注意したいのは、住宅ローンを借り換える場合、新たに金融機関の審査を受けなければならない点です。さらに、厳しい審査を通過できたとしても住宅ローンを組むのに諸費用が発生します。, 住宅ローンの借り換えができる条件としては、「主債務者が単独の収入で残高の返済が可能であること」「新規金融機関へ頭金を多く支払うこと」などが挙げられます。連帯保証人を立てるメリットは、2人以上の収入が合算されることで借入額を大きくすることです。そのため、連帯保証人から外れるということは、主債務者の単独での年収の金額が、審査の際の判断基準になります。また、新規借り入れの際は新たに契約する金融機関の信頼を得るために、頭金を多く支払うことは効果的な方法とわれています。, 住宅ローンの借り換えを行う場合は、十分な手持ち資金を用意する必要があります。一度請け負った連帯保証人は、簡単に変更することができない点については、契約の際に留意する必要があるといえます。, 連帯保証人から外れる方法として考えられるものとして、新しい連帯保証人を代わりに立てることと前述しましたが、最終的には債権者である金融機関側の同意が必要になることや、収入が少ない連帯保証人では、債権者の審査基準を満たさないなどの場合が大いに考えられます。新しい連帯保証人は、外れる連帯保証人よりもさらに高い収入が見込まれる人物で、さらに金銭トラブルを回避するために、親族などの親しい間柄であることが望ましいでしょう。, 住宅ローンの事前審査・仮審査とは?―審査基準と審査通過のためのポイント、落ちた場合の対策―, 本記事は情報の提供を目的としています。本記事は、特定の商品の売買、投資等の勧誘を目的としたものではありません。本記事の内容及び本記事にてご紹介する商品のご購入、取引条件の詳細等については、利用者ご自身で、各商品の販売者、取扱業者等に直接お問い合わせください。, 当社は本記事にて紹介する商品、取引等に関し、何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。, 当社は、本記事において提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。本記事には、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。本記事のご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただいたものとします。. 住宅ローンの連帯債務とは? 賃貸住宅から出て自分たちのマンションなど住宅購入するとき、銀行等の金融機関や住宅金融支援機構の公庫住宅ローンなどによって住宅ローンを組むことは多いですが、その際夫婦で連帯債務を組むことがあります。

Tiktok 曲 日本, 豚肉 レシピ 人気 クックパッド, あつ森 島メロ ディズニー 星に願いを, 15坪 家 狭い, 東京 ソウル 人口,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です