ソウル・サーチン・アーカイヴ・シリーズ 010 映画『ターミナル』~サインを求める57番目のジャズ・ミュージシャン 本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する(今回は100円)」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設 … 「ターミナル」は 2004年に公開されたアメリカ映画です 。. 最後にジャズを見に行きましたよね。そこでサインをもらっていましたが、それが目的だったのでしょうか? 9ヶ月も空港にいてまでするようなことなのかな?とふと思いました。 映画の内容的には感動しましたし、良い映画だと思ったのですが。 『ターミナル』(2004)の興行収入は約2.1億ドルです。 映画感想サイトを探しても良かったというポジティブな意見が圧倒的に多くあります。 今回は映画レビューサイトのFilmarksから、つまらない意見とおもしろいという意見の両方を集めてきました。 東欧の小国クラコウジアからNYを訪れようと、JFK空港に降り立ったヴィクター(トム・ハンクス) しかし、出国手続きの際に母国でクーデターが発生したためにパスポートが無効になってしまいます。 帰国も出国もできなくなった彼は、仕方なく空港内で生活をすることに・・・ 巨大空港で生活することを余儀なくされた男をめぐる、笑いと涙の物語です。 私の好きな俳優の一人。トム・ハンクス(Thomas Jeffrey “Tom” Hanks)が主演するスティーヴン・スピルバーグ監督の映画「ターミナル(原題:The Terminal)」。私が初めてトム・ハンクスを映画で見たのはコメディ映画「ビッグ(原題:Big)」で、面白い俳優さんがいると思ったのが最初。元々は若手コメディアンだったこともあり納得。この「ターミナル」でも劇中の軽快なやり取りを大真面目な顔で演技するあたりはさすがだと思います。, DVD、Blu-ray販売があり、私はDVDで持っているのですが、2017年8月現在はAmazonプライムビデオで視聴できます。DVDで本編129分。5.1ch DTS & ドルビーサラウンド、16:9スクイーズ仕様。オリジナルは1.85:1のアメリカンビスタ。, アメリカのジョン・F・ケネディ(JFK)国際空港の国際線ロビーで入国手続きゲートで手続きをしようとしたら、ビクター・ナボルスキー(=トム・ハンクス)の母国クラコウジア共和国(=映画上の架空の国)が、彼が乗った飛行機の離陸直後にクーデターにより事実上クラコウジア政府が消滅。そのためビクターのパスポートは無効となり、入国ビザが取り消される。入国も出来ず、母国に引き返すこともできず行き場を失ったビクターは、JFK空港の国際線乗り継ぎロビーの中から出られなくなってしまった…。, この映画でビクターがナッツ缶を大切に持っているのですが、その缶の中身がこの映画においてビクターのアメリカに来た目的とする大事な用事なのです。ここでは中身の具体的なモノには触れませんが、なにせジャズ・サックス奏者「ベニー・ゴルソン(Benny Golson)」に関するものなのです。ベニー・ゴルソンは映画の中だけでなく実在するハード・バップ最盛期における代表的なジャズ編曲者の一人で現在も現役で活躍するジャズ奏者です。本人もこの映画でカメオ出演し、少しですが演奏もしているので、これは見る価値あります。, この映画「ターミナル」は国際空港ロビー内だけでストーリーが展開される映画なので以前、TVドラマ「SUITS/スーツ」の時にお話ししたように、映画としては限られた空間で物語が進みます。そのためロケーションよりも人物にしっかりとフォーカスした映画作りになり結果、話が分かりやすく面白い映画になっています。, 映画に登場するJFK国際空港の国際線ロビーは本物ではなくセットなのってご存じでした? 2001年9月11日に起こったアメリカ同時多発テロの影響で警戒態勢が厳しいので映画ロケはできませんでした。なのでセットで作っちゃえと。だから本物のJFK国際空港の国際ロビーとは違い、色々な空港のミックスでそれらしく作り、それを映画ではJFK国際空港の国際ロビーとして撮影しているそうです。…にしても凄いですね。JFK国際空港の中なんてマジマジと見たことなかったから完全にロケだと思ってました。, 冒頭でも述べたように、コメディタッチに描かれた軽快なやり取りと心地良いテンポが、ロビー内でのストーリー展開を最後まで中だるみせず見られる映画です。限られたロケーションで様々なことが起きるのではなく、淡々とビクターの行動とロビー内で働く人たちとの会話で映画は進むのですが、行動や会話1つ1つに無意味なものがなく、2時間程なんてあっという間です。主役のビクターはロビーに数ヶ月(少なくとも9ヵ月以上)滞在する事になるのですがそんな中、空港内で働く人たちと友情が芽生え、そしてキャビンアテンダントのキャサリン・ゼタ=ジョーンズ(Catherine Zeta-Jones)扮するアメリア・ウォーレンに恋をする。ロビー内での生活といっても数ヶ月間もですし、全てが無料ではありません。お腹も空くのですが、何か食べるためにはお金も要ります。それをロビー内でどうやって稼ぐのか、そこも見もの。劇中のあのクラッカーはどこから持って来たのか、そしてそのお味は…。なにせギュッと詰まった2時間です。, このストーリーは監督の意図する描き方によっては、シリアスで悲哀に満ちた描き方も出来たと思うのですが、スティーヴン・スピルバーグ監督はコメディで描いたのが良かった。コメディといってもMr. ベニー・ゴルソンは映画の中だけでなく実在するハード・バップ最盛期における代表的なジャズ編曲者の一人で現在も現役で活躍するジャズ奏者です。本人もこの映画でカメオ出演し、少しですが演奏もしているので、これは見る価値あります。 ビーン(Mr. 映画「ターミナル」でのベニー・ゴルソンの演奏シーンは一瞬だった・・・そんな欲求不満を解消し、歌心豊かなゴルソン節を心ゆくまで堪能させてくれるのがこのアルバム。 ... 新宿ジャズ館 中森禎道 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年もこの時期がきてしまいました。師走です。「家キネマ。」更新一時停滞のお知らせ…. ジャズにまつわる映画と漫画 映画「ターミナル」(2004年公開) 主演トム・ハンクス. ’60年にアート・ファーマーと“ジャズテット”を結成し、2004年に公開されたスティーブン・スピルバーグ監督の映画「ターミナル」では物語の鍵を握る人物を好演した。 ビクターはターミナルで生活中も祖国から持ってきた缶を大事にしています。 ターミナルで知り合った仲間から「何が入っているんだ?」と聞かれると・・・ 「This is JAZZ」 と … 映画でも登場します。 その③:コメディタッチで描かれている. 機内サービス:ターミナルの音楽 スピルバーグ作品の常連、ジョン・ウィリアムズが今回の音楽のテーマとジャズの影響を語る。 着陸:エアポート・ストーリー キャスト、スタッフが自身の空港体験を語る。 フォトギャラリー 祖国がクーデターにより消滅し空港で足止めされた男が「ある約束」を守るために誠実に待ちづづける・・・。, スティーブン・スピルバーグ監督が空港で起こる出会いと別れを描いた感動ドラマ。言葉が通じない空港で足止めされた男が、ある約束を果たすために空港ターミナルで生活を始め、周囲の人々と交流を深めていく。“Paramount Greatest Hits”。(アマゾンより引用), 主人公はトム・ハンクス演じるビクター・ナボルスキー(以下、ビクター)。「クラコウジア」という北欧あたりにある(作品上の架空の国)国の出身です。ビクターは「ある約束」を果たすためアメリカに向かうのですが丁度、アメリカ行きの飛行機に乗り、旅立った直後に祖国の「クラコウジア」でクーデターが起こり国が消滅してしまいます。, 祖国が無くなったことによりパスポートが無効になり、アメリカについたは良いものの入国もできず、また帰国もできない・・・。こんな状況に陥ってしまいます。, そんな彼を昇進を控えた国境警備局主任のスタンリー・トゥッチ演じるディクソンは問題が起こし自分の昇進に影響がでないようにと不正にビクターを逃がそうとします。, しかし、愛国心が強く真面目なビクターは国が復興するまでターミナルで「待つ」ことを選択します。, 本映画は空港に閉じ込められ、そこで生活することを余儀なくされてしまった男と空港で働く人たちとの交流を「笑いあり、感動あり」で描いたハートフルコメディです。, 感動でウルっとくることはあっても悲壮感が漂うような悲惨な話はないので(主人公のおかれている状況は結構、悲惨ですがトム・ハンクスが明るく演じるので暗さは微塵も感じません)気軽に観ることができ、一気にストーリーに引き込まれていきます。, 主人公のビクターは最初は英語がほぼ話すことができず、だんだん覚えていくような感じです。なので自ずと簡単な台詞が多くなり、英語初心者のリスニングを鍛えるには良いらしいです。, 実は私もちょっと今、英語を勉強し直してまして丁度良いという思いもあったのですが・・・うん、ちょっとは聴きやすいのかな、でも私のレベルではまだまだダメです(^^;), しかし、リスニングは何度も聴くことが大切のようなので、ストーリーの面白い本作はそういう意味でも適しているかもしれません。, また今、現在Amazonのプライム会員なら「Amazonビデオ」で無料で視聴できます。, さて、本作に関わるJAZZスタンダードナンバーといえば「キラージョー」しかありません!作曲者のベニー・ゴルソンはJAZZ全盛期ともいえる1950年台から活躍しているサックス奏者でなんと今現在もご存命のジャズ・ジャイアンツ(ジャズの巨匠)です。JAZZサックス奏者としても勿論すごいですが、作曲者としても高く評価されており、「キラージョー」以外にも若くして交通事故で亡くなったクリフォード・ブラウンを偲んで作曲した「クリフォードの想い出」はあまりにも有名です。, こちらは女性バンドによる「キラー・ジョー」。この曲は管楽器のイメージが強いのですがボーカルも良いですね。, 私がちょうど本格的にJAZZに興味を持ち始めた頃に上映されていた映画です。もう10年以上経つのか・・・。JAZZのスタンダードのルーツを追っていくとどうしてもクラッシクなところにいってしまいがちですが(勿論、それが悪いと思っている訳ではありません)この映画のように比較的新しくメジャーな映画にJAZZが取り入れているとJAZZファンとしては嬉しい限りですね。既に観たことのある方も多いと思いますが、Amazonプライム会員の人はAmazonビデオで無料で観れるのでまだの方にはオススメします!, 今回、ご紹介したアルバム・楽曲のほとんどAmazon Music Unlimitedで視聴可能です!, 約7,000万曲の楽曲を月額780円から聞き放題。お試し期間もあるので気になる方は是非!, Amazon Music Unlimitedの良さについてご紹介した記事もありますので是非、ご覧ください, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. ベニー・ゴルソン(Benny Golson、1929年 1月25日 - )は、アメリカのジャズ・サクソフォーン奏者ならびに作曲家・編曲家である。. ども、アンディです。前回の「キャスト・アウェイ」に続くトム・ハンクス主演(キャスト)の洋画「ターミナル」の感想や評価を。やっぱりトム・ハンクスの演技は素晴らしいですよ。「ターミナル」は2004年公開のアメリカ映画。監督はスティーブン・スピル 『ターミナル』(The Terminal)は、2004年公開のアメリカ映画。スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス出演。上映時間は、予告編を含み129分。 ターミナル (映画)とは?goo Wikipedia (ウィキペディア) 。出典:Wikipedia(ウィキペディア)フリー百科事典。 主演に トム・ハンクス を迎え、監督は「e.t」「ジュラシックパーク」などで知られる映画界の巨匠・ スティーヴン・スピルバーグ が務めました。. ストーリーだけを見れば、寂しい映画に思いがちですが、「コメディ」要素がふんだんに盛り込まれているからこそ、この映画は成立しているのだと思います。 映画「ターミナル」は何処の空港ですか?あとラマダインと言うホテルは存在しますか? 映画「ターミナル」は何処の空港ですか?あとラマダインと言うホテルは存在しますか? 何処の空港かは忘れました。でも、実話だからラマダインというホテルは存在していると思います。 昨晩、東京で女性向けのSサイズ専門の洋服とリユースショップを営む友人の江口武志さんのTwitterを見てトム・ハンクス主演の2004年公開の映画「ターミナル」を観てみました。 名作映画とジャズ【ターミナル】 祖国がクーデターにより消滅し空港で足止めされた男が「ある約束」を守るために誠実に待ちづづける・・・。 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で贈るハートフルコメディ。 本映画とジャズとの関係性. Bean)の様な映画ではありません。ドタバタ劇ではなく、アメリカンジョークやブラックユーモア的なものでもなく、所々シリアスではあるのですが小さなお子様でもクスっとできるシーンが沢山ちりばめられた映画です。終始シリアスな映画だったら確実に退屈な映画になったでしょうね…いや、「クソつまらん」映画になるかも。そもそも誰もシリアスにしようとは思わないか。, 空港到着始め頃のビクターはまともに会話が出来ない程カタコトの英語だったのが、終盤はペラペラに…ガイドブックを頼りに英語を勉強するシーンもあるのですが、それにしても随分と優秀な語学習得力。. 「ターミナル」(2004)スピルバーグは、「1941」の興業的失敗からコメディは避けてきたジャンルだがこの作品は、久しぶりに彼の苦手とするジャンルに挑戦し、見事日本では40億円の興業収入をあげたヒューマン・コメディとして小品だが永遠に忘れられない名作。 映画「ターミナル」オリジナル・サウンドトラックがサウンドトラックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。 ’60年にアート・ファーマーと“ジャズテット”を結成し、2004年に公開されたスティーブン・スピルバーグ監督の映画「ターミナル」では物語の鍵を握る人物を好演した。
パソコン ゴミ箱 どこ, あつ森 住民厳選 キャンプサイト, 保護犬カフェ 印西 求人, Iphone11 安く買う Simフリー, 小説 戦争 書き方,